
一般的には、正社員の共働き夫婦がいい感じがしますよね。
普通に考えればそうだと思います。
二人とも大企業勤めなら文句なしですよね。
夫婦二人で子どもなしの家庭なら、特に問題はないかもしれません。
でも、子どもがいると、どうしても時間に無理が生じてきてしまうものです。
我が家も長男5歳、次男2歳のときに、「あっ、やっぱり無理かも…」と思った次第です…。
子どもの行事は結構あるし、体調を崩すこともよくある。
PTA活動なんかが加わると無理ゲーですよ…。
そのたびに、どっちが休むかでもめるし…。
やっぱり二人ともサラリーマンでは、収入はあるけど時間が足りない。
ここで、
- 子どもがもう少し大きくなれば、時間の問題は解決するから、今はとにかく我慢しよう。
- このままでは、何かあったときに対処できない。まだ余裕があるうちに時間を作れる働き方を模索しよう。
あなたはどっち派ですか?
あなたの人生なので、どちらでもかまわないのですが、私は2の模索派です。
理由としては、
- 夫婦二人とも余裕がない状態を続けるのは無理がある。
- 子どもが大きくなっても、新たな問題が起こる可能性がある。
- そもそもサラリーマンは将来安泰?
こんなことを考えています。
もしかしたら、今のままでもなんとか持ちこたえられるかもしれない。
でも、ギリギリの生活を続けて破綻してしまう前に、何か手を打つのもひとつです。
手の打ち方としては、お金と時間の部分で“攻める”ということが挙げられます。
せっかく夫婦ですから、“守り”と“攻め”を分担するというのはどうでしょうか?
サラリーマンのメリットである安定の給料で家計を守る。
起業家として良くも悪くもリスクをとって、時間を自由にして儲けることをやる。
子どもが大きくなって家計に余裕がなくなる前に、このご時世ですから、こんな感じで攻めていくのもアリだと思います。
サラリーマン×起業家の夫婦っていいと思いませんか^^?