

こんにちは、みちです。
今回は、あなたが一日でも早く成功するための、目標を速く達成する考え方を解説します。あなたが取り組んでいる問題を解決すれば本当に成功するのか?ということを考え直してみましょう。
成功とは問題解決ではない

問題を解決すると成功できそうな気がしますよね。
実際、小さい頃から学校では問題を解くことを教えられ、会社の仕事でも上司から問題を解決するように言われます。
学校では問題を与えられてそれを解くことを教えられます。
で、テストでいい点とれたらOK、できなかったらよくない。
会社でも上司から仕事を指示され、それを解決できると評価が上がります。
ここで重要なのが、「その問題って解決して意味あるの?」っていうことです。
会社の仕事って「そんなのやって意味あるの?」っていうこと多くないですか?
仕事をやるために仕事を作っているようなことも多いですよね。
たとえば「このデータを分析してほしい」なんてことを仕事としてあたえられ、実際分析します。
で、分析できて何かしらの答えがでたとしても、「その答えって会社の業績を上げることと本当に関係ありますか?」っていうことです。
関係あればいいのですが、その答えを手にしたところで「で、どうするの?だから何なの?」ってことになったら、せっかく答えをだしても意味のない仕事になってしまうのです。
だから、”問題解決=成功にはならない“のです。
ではどうすれば成功するのでしょうか?
-
-
ノウハウだけでは長く稼げない!必要なのはお金と時間に対する考え方とは?
働き方についての思考を変える まず、あなたはサラリーマンという働き方を理解し、その働き方を変えたいと思うところから始めま ...
正しい問題を設定する

目標を達成するのに問題解決能力が必要なのは当然です。
起業すれば次から次へと舞い込んでくる問題をどんどん解決しなければなりません。
経営者は問題を解決できなければ務まりません。
ここで問題なのが「その問題って解決する意味ある?」ということです。
問題について考えるとき、“その問題を解決することとあなたが成功することは関係あるのか?”ということを常に考えなければなりません。
会社の中でサラリーマンとして間違えても、他の人がカバーしてくれたり、助言してくれたりする人がいるので、たいした問題ではないかもしれません。
しかし、あなたは副業・起業します。そうなれば誰も助け船をだしてくれる人はいません。
問題が起こったとき正しい問題を自分で設定しなければ、刻々と状況が悪化し、問題解決しているはずなのに状況はよくならないということになりかねません。
ぜひ日頃から“その問題は解決して本当に意味があるのか?”という、問題設定自体が正しいかどうかを考える習慣をつけてみてください。
-
-
資産となるような働き方とは?
サラリーマンの働き方は時間の切り売り サラリーマンの働き方は、給料が高かろうが低かろうが“時間の切り売り”であることに違 ...
成功と関係ないことは捨てる

成功するには問題に集中しなければなりません。よく“選択と集中”っていいますが、まさにこのことです。
あなたは副業し、副業するということは多かれ少なかれ起業するということです。起業は経営なので、この”選択と集中”が重要になります。
正しい問題を選び、集中して解決しなければあなたの事業は終わってしまいます。起業における問題対応はまったなしです。
問題を抱え続ければどんどん大きくなり挽回できなくなっていきます。だから正しい問題を設定し、集中して解決しなければなりません。
ここで最も重要な考え方がもう一つあります。それは“捨てる”という考え方です。
集中と選択をする。そしてそれ以外は徹底的に捨てる。
そうしなければあなたは関係ない問題を解き続け、その間に状況はどんどん悪化していきます。
“成功と関係ないことは徹底的に捨てる”ということを忘れないでください。
問題設定における注意点

正しく問題を設定するために、いくつか注意事項があります。
正しく問題設定をするために
① おおまかに1年単位でやることを決める
② 優先順位をつける(1つか2つを選ぶ)
③ 問題設定したもの以外すべて捨てる
①まず一つ目は“おおまかに1年単位でやることを決める”ことです。だいたい1年くらいで解決したい問題を決めましょう。
例えば、「今年は起業するための知識を身につける」「ブログを書く」「副業で収入を得られるようにする」などざっくりしたものでかまいません。まずはあなたが達成したいことを決めましょう。
②二つ目は“優先順位をつける”ことです。優先順位として1つもしくは2つ選びましょう。3つ以上は実は無理があります。
人間は3つ以上のことは同時にはできません。できたとしてもどれも中途半端になる恐れがあります。だからあなたが選べる問題は1つか多くて2つということになります。
③三つ目は“問題設定したもの以外は全部捨てる”ことです。“捨てる”ことが一番重要です!
捨てることを意識しなければ、いろんな問題があなたにふりかかってきたとき、あれもこれも解決しないと!となってしまいます。
しかし、それでは全てが中途半端になってしまいます。これを防ぐために本当に取り組むべき目標以外を捨てると、同じ労力でも問題解決=成功に早く到達することができます。
エネルギーを分散させずに一点集中で問題解決に取り組みましょう!
-
-
自己投資が投資の中で一番割がいい理由とは?
投資とは・・・ まずは投資の基本的な考え方をおさらいしておきます。 投資の元々の意味は「利益を見込んで事業に資本(お金) ...
-
-
資産となるような働き方とは?
サラリーマンの働き方は時間の切り売り サラリーマンの働き方は、給料が高かろうが低かろうが“時間の切り売り”であることに違 ...
まとめ
目標を速く達成するためには・・・
・正しい問題を自分で設定する。
・問題以外は全て“捨てる”
・一度に取り組むのは1つか2つまで

このブログでは、今まで私が書籍やセミナーなどに100万円以上つぎ込んで得た「副業サラリーマンが脱サラして年収アップする思考法」について、まとめています。副業を始めようというあなたが読めば、きっと役に立ちます。